5月10日に第1巻学習会をやり、第7篇「資本の蓄積過程」第24章「いわゆる本源的蓄積」の第6節「産業資本の生成」を読み、4分の1ほど残しました。次回はまず同節の続きやり、そのあと第7節を後回しにして第25章「近代的植民理論」に移ります(*)。
*第24章第7節「資本主義的蓄積の歴史的傾向」は最後にやることにします。
*第24章第7節「資本主義的蓄積の歴史的傾向」は最後にやることにします。
【日時】2025年6月7日(土)午後6時から9時まで
【場所】豊島区西池袋第二区民集会室・会議室 豊島区西池袋3-8-20 【範囲】第7篇「資本の蓄積過程」
第24章「いわゆる本源的蓄積」の第6節の続き(「保護貿易制度は…」で始まる第19段落から)と第25章「近代的植民理論」
*以下は案内チラシです。前回(5月10日)の学習会報告が載っています。参考にしてください。
第24章「いわゆる本源的蓄積」の第6節の続き(「保護貿易制度は…」で始まる第19段落から)と第25章「近代的植民理論」
*以下は案内チラシです。前回(5月10日)の学習会報告が載っています。参考にしてください。